PRODUCTS /
SERVICES
製品・サービス

ストレスチェック実施までの流れとよくあるご質問

SERVICES

ストレスチェック支援ソリューションM-Check+(エムチェック・プラス)

ストレスチェック実施までの流れ

M-Check+(エムチェック・プラス)導入にあたり、以下のフローに沿ってストレスチェック実施開始まで進めていただきます。

 

1. ストレスチェック実施体制確認(貴社作業)代表実施者はどなたが担当されるかなど、実施体制の確認を行います。
↓
2. サポート資料提供(TDC作業)「1. ストレスチェック実施体制確認」にて確認させていただいた事項を元に、お客様向けの事前準備用資料を弊社から提供させていただきます。
↓
3. ストレスチェック方針表明(貴社作業)ストレスチェック制度の実施に先立ち、事業者よりストレスチェック導入についての方針を事業場内で表明することが必要となります。
↓
4. 社内実施規定審議(貴社作業)ストレスチェック実施前に、実施体制・実施方法等を事業場の衛生委員会等で審議・決定する事が必要となります。
ここで決まった実施内容が社内実施規定として定められることとなります。
↓
5. 従業員への情報提供(貴社作業)「4. 社内実施規定審議」で決定した社内実施規定と共に、事業者は従業員へストレスチェック実施の趣旨を周知する必要があります。
↓
6. ドメイン開設(TDC作業)お申し込み情報を元に、弊社にてM-Check+(エムチェック・プラス)システムへドメインの開設作業を行います。
↓
7. 初期設定・社員情報登録(貴社作業)M-Check+(エムチェック・プラス)システムへログインできましたら、事業者管理者の方にシステムの初期設定と社員情報を登録いただきます。
↓
8. ストレスチェック実施(貴社作業)ストレスチェックの実施情報を登録いただき、実施日になりましたらシステムから受検対象者へ告知を行います。

よくあるご質問

Q.質問
実施者や医師面接の委託は可能ですか?

A.回答
オプションメニューにて対応可能です。
カウンセリング相談窓口や各種メンタルヘルス研修のご紹介も可能です。

Q.質問
申し込みからストレスチェック開始までどのくらいかかりますか?

A.回答
企業規模にもよりますが、1~2週間程度が目安です。

Q.質問
面接希望や実施状況、面接記録などは保管されますか?

A.回答
はい。すべてシステム上にデータとして保管、確認できる機能があります。
(労働安全衛生法ではストレスチェック結果や面接記録の保存期間を5年間と定めています。)

Q.質問
会社では社員のメールアドレスは管理していませんが、全社員用紙ではなく個人のスマートフォンなどを使用して
WEBで受検させたいです。実現可能でしょうか?

A.回答
可能です。WEBにログインするIDとパスワードを紙の封入通知書として作成するオプションがあります。

Q.質問
事業所や子会社ごとに実施者が違う場合、実施者が担当しない範囲の個人結果は見えないように厳密に管理したいです。

A.回答
事業所ごとに実施者・実施事務従事者・管理者を分けることが可能です。
また、その場合でもグループ分析機能を使用して会社やグループ企業全体での分析結果を閲覧できます。

Q.質問
過去に受検した他のストレスチェックサービスのデータを取り込むことは可能ですか?

A.回答
職業性ストレス簡易調査票の回答データ形式であれば、インポート可能です。
インポートしたデータの集団分析結果を閲覧することもできます。

Page Top