SAFe®プライベートトレーニングのご案内
SAFeプライベートトレーニングとは?
SAFeプライベートトレーニングは、お客様の組織固有の課題を解決へ導く、オーダーメイドなエンタープライズアジャイルのトレーニングです。
激変する市場環境下で、多くの企業が旧来の開発手法や組織体制による限界に直面しています。
そこで注目されているのが、エンタープライズアジャイルという考え方です。
エンタープライズアジャイルは、アジャイル手法をビジネスや経営のレイヤーに適用し、大規模な組織であっても迅速に価値提供が可能な強い組織を作ります。
本トレーニングでは、SAFe®をはじめとするエンタープライズアジャイルのフレームワークを、貴社の課題やニーズ、そして受講者のレベルに合わせてカスタマイズいたします。
深い理解と高い学習効果を実現する貴社限定のオリジナルコースで、組織変革を加速させ、進化し続ける組織を構築しませんか?
SAFeプライベートトレーニングの魅力
-
共通言語で組織力アップ!活発な社内対話がトレーニング効果を最大化
-
安心の学習環境。他社からの受講生がいないため自社の疑問を具体的にその場で解決
-
受講生の経験値に合わせた進行。アジャイルとSAFe知識の確実な定着をサポート
SAFe導入コンサルティングに加え、大規模システム開発、アジャイル開発経験を積んだ弊社SAFe Practice Consultant(SPC)の講師と一緒に学びませんか。
(講師プロフィールはこちらをご確認ください)
トレーニングスタイルの比較
プライベートトレーニング | 公開トレーニング | |
---|---|---|
参加者 | 同じ企業に所属するメンバーが参加 | どの企業・個人でも参加できる |
日程 |
企業の都合にあわせた開催が可能 日程のカスタマイズが可能 |
決められた日程での参加 |
研修内容 |
決まったコンテンツは必ず実施 企業の実例にもとづく事例紹介ができる |
決まったコンテンツで一般的な事例の紹介に留まる |
コスト |
参加人数をまとめ、定例化することで ボリュームディスカウントが可能(※要相談) |
参加コストは1名からの従量制 開催日程への調整コスト(みえないコスト) |
実施場所 |
オンサイト、オンラインの選択が可能 オンサイトの場合は場所の選択もできる |
オンライン |
フォローアップ |
トレーニング内容のフォローアップや 追加研修の提案・提供も可能 |
セルフラーニングのため、サポートなし |
トレーニング実施までの流れ

サービスメニュー
-
Leading SAFe
-
SAFe Scrum Master
-
SAFe Product Owner/Product Management
-
SAFe for Teams
-
Lean Portfolio Management
-
SAFe for Architects
上記SAFe認定コースの提供はもちろんのこと、お客様のフェーズに合ったメニュープランをカスタマイズしてご提案することが可能です。アジャイルに興味はあるが何から始めたらよいかわからないという企業の担当者様もまずはお気軽にお問い合わせください。
(トレーニングについてはこちらをご確認ください)
開催日程例
定番の2日間コースを基本に、週末開催や半日受講など、柔軟な日程でご参加いただけます。
業務都合や学習効果を考慮し、最適なプランをご提案します。

SAFeプライベートトレーニングのご要望は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
以下の情報をお知らせいただくとスムーズなご案内が可能です。
-
ご希望のコース名
-
ご受講予定人数
-
初回ヒアリングのご希望日
上記の情報が未定の場合でもお気軽にお問い合わせください。ご一緒に最適なコースを検討させていただきます。
-
SAFe®(Scaled Agile Framework®)は、米国Scaled Agile, Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。
-
記載されている会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。
-
TDCソフトは、Scaled Agile, Inc. のパートナー制度 Scaled Agile Partner Program の Scaled Agile Gold Transformation Partnerです。