スクラム実践研修
概要

アジャイル開発に対応できていますか?最大限の価値を生み出すチームへ

ビジネススピードが加速し先の読めない時代において、システム開発もこれまでのやり方ではうまくいかないケースが増えてきています。より良い働き方を身に付け、ビジネス側と開発側の垣根を超えて顧客に価値を提供できるよう変わっていかなくてはなりません。

私たちTDCソフトも不確実性に向き合いながら実践を積み重ね、チームや組織が協力し合いながら働くアジャイルを研究してきました。これまでの実践知を元に組織変革のサポートや研究、開発支援などさまざまなサービスをご用意しております。
不確実性に向き合うための第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?
スクラム実践研修 スクラムを実践的に体感したい方へ
研修内容
基礎知識を踏まえた上でスクラムでの開発を模擬的に体感し、開発のプロセスや考え方への理解を深めることを目的とした研修です。チームでのWebアプリ開発を題材にしたハンズオン形式で、スクラムの各イベントをタイムボックスに沿って実施します。
研修ゴール
-
スクラムの理論とそれを支えるプロセスや各種ツールを体感し、プロジェクトで実践できるようになる
対象者
-
これからアジャイル開発に従事する方
-
スクラムの用語やロール(役割)を一通り理解できる方
-
すでにスクラムでの開発経験はあるが、期待通りにプロジェクトが進んでいない方
日程
3日間 (約7.5時間×3日)
アジェンダ
【DAY1】
-
スクラムでの開発の進め方(座学)
-
技術要素・開発支援ツール紹介
-
Sprint1(チーム開発)
スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ
【DAY2】
-
Sprint2(チーム開発)
スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ
【DAY3】
-
Sprint2(チーム開発)
スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ -
研修総括
-
上記は事前の予告なく変更させていただくことがありますので、予めご了承ください。
開催方法
オンライン(oVice)
受講料
150,000円/名 (税込165,000円)
-
最小催行人数は4名(1チーム)からとなります。
講師紹介
講師は全員、アジャイル開発に従事している現役エンジニアです。
講師が出演しているYouTube動画もぜひご覧ください。
キャンセルポリシー
研修のキャンセルおよび人数変更については、開催日の10日前までにご連絡ください。
開催日から10日未満でのお客様都合によるキャンセルおよび人数変更は、キャンセル料として受講料の全額をご負担いただきます。
例)開催予定日が 11月25日(金) の場合
11月15日(火) までのご連絡…キャンセル料 なし
11月16日(水) 以降のご連絡…キャンセル料 100%
注意事項
-
当研修は、法人のお客様を対象としております。
-
最小催行人数は4名からとなります。
-
オンラインでの実施に伴い、PC端末をご用意いただく必要があります。
-
ワークショップ実施のため事前にマイクやWebカメラ等のデバイスの動作確認をお願い致します。
-
本研修を進めるにあたって、以下の技術要素を用います。
HTML/JavaScript -
アジェンダは事前の予告なく変更させていただくことがありますので、予めご了承ください。
-
本研修はPDUが取得できます。付与されるPDUについてはこちらのページをご参照の上、受講者様ご自身で申請を行ってください。
その他研修ラインナップ

御社のご要望に応じた研修メニューのご相談も承っております。
詳しくは以下よりお問い合わせください。
-
記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。