Boomi セミナー・動画コンテンツ
【動画配信】 「初めてBoomi」シリーズ(全六回) Boomiとは?データ自動連携ができるとどのようなメリットがあるのか?
Boomi株式会社の大谷氏とTDCソフト Boomi担当の渡会が、「初めてBoomi」と題してBoomi製品のことを約5分ずつ全6回に分けてわかりやすく解説します。
お気軽にご視聴ください。

第一回:Boomiとは?他製品と何が違うのか?
Boomiって何?と聞かれたら、一言でいうと“つなぐ力”です。
情報がバラバラなことで起きる非効率を、Boomiがどのようにつないで解消するのか?
実例も交えてわかりやすく解説いたします。

第二回:内製化
AIやローコードによる開発でスピーディに内製化を進められるBoomi。
そもそも「内製化」とは、どこまでを指すのか?全部自分達で行うのか?
内製化にまつわる疑問点が払拭できる、わかりやすい解説を是非ご視聴ください。

第三回:リアルタイムのデータ連携
お客様がWebで商品を注文したのに、実は倉庫には在庫がなかった…
システム間のデータ連携が日に一度などのバッチ処理で遅れてるせいで起こるミスマッチ。
リアルタイムのデータ連携でBoomiがどう役立つのかをわかりやすくご紹介していきます。
【アーカイブ配信】Boomi×TDCソフト 共同セミナー
Boomi社長登壇!未来の企業基盤を構想する:AI×ローコード時代のDX戦略

基調講演「企業変革を支えるiPaaSの未来」(Boomi株式会社 河野社長)
2025年7月10日(木)に開催いたしました、「Boomi社長登壇!未来の企業基盤を構想する:AI×ローコード時代のDX戦略」のアーカイブ配信です。本イベントでは、ガートナーサミットでのBoomi社講演内容をベースに、企業のDX推進を支援する「テクノロジーと戦略」のヒントをわかりやすくご紹介しています。
こちらは基調講演「企業変革を支えるiPaaSの未来」と題し、Boomi 株式会社 代表取締役社長 CEO 河野 英太郎 氏がご登壇された内容となります。

Boomi最新情報セッション「企業変革を支えるBoomiの実践力:AI×ローコード活用事例」(Boomi株式会社 島田氏)
こちらはBoomi最新情報セッション「企業変革を支えるBoomiの実践力:AI×ローコード活用事例」と題し、Boomi株式会社 プリセールスエンジニア 島田 明男 氏がご登壇された内容となります。

TDCソフトの考えるデータマネジメント「生成AIを活用できる組織をつくるためには?」(TDCソフト株式会社 Boomi営業担当)
こちらはTDCソフトの考えるデータマネジメント「生成AIを活用できる組織をつくるためには?」と題し、TDCソフト株式会社 Boomi営業担当の2名が登壇した内容となります。
【アーカイブ配信】製造DX Forum 2025 モノづくり現場のDX実践論 先進企業に学ぶ、データ活用と組織改革

『草の根DX』が切り拓く製造業の未来 ~現場主導の改革で実現する真のデジタル変革~
製造DX Forum 2025にて、「『草の根DX』が切り拓く製造業の未来 ~現場主導の改革で実現する真のデジタル変革~」と題し、ヤンマーホールディングス株式会社 取締役 CDO 奥山 博史 氏が登壇されたセミナーです。